
こんにちは、健康シューズロシオのアスティコです。
腰や膝が痛くて、動くのがおっくうだな、しんどいな……
そんなお悩みをかかえていませんか?
腰痛・膝痛の原因はさまざまですが、対策・改善策として、
- 運動で筋力をつけること
- からだの柔軟性を高めること
が大切といわれています。
そう聞くと、運動を試してみようかな?という気持ちになりませんか?
そんな方には、手軽にはじめられる「歩く(ウォーキング)」がおすすめです。
ウォーキングに特別な道具は必要なく、ウェアやシューズがあればスタートできます!
そこで今回は、腰痛・膝痛対策にウォーキングをはじめたい方におすすめの、当社のシューズをご紹介いたします。
腰痛・膝痛対策に!
おすすめシューズ3選
腰痛・膝痛対策にウォーキングをはじめる方へ
おすすめしたいのが、〈かかとのない健康シューズ ROSIO -ロシオ-〉です。
かかとの形状に特長あり!のちほど詳しくご説明いたします。

ロシオ15 RGT
ロシオのベーシックモデルです。シンプルなデザインで使いやすい!
ホワイト・ブラックとご用意があるので、お好みでお選びください。
サイズ:22.5~27.0、28.0cm

ロシオ15 MR03
ウォーキング時の通気性が気になる方へおすすめのメッシュモデル。
ブラック:22.5~27.0、28.0cm
グレー:22.5~25.0cm

ロシオ7 MD
ロシオが初めての方におすすめなのがこちら!
かかとの傾斜なめらかタイプなので、普段使いもしやすいです。
メッシュで通気性◎
ブラック・ピンクベージュ:22.5~24.5cm

ロシオ7 RD
かかとの傾斜なめらかタイプ。
合皮を使用したシンプルなデザインです。
スムースブラック:22.5~27.0cm
すべて甲部は紐で結ぶタイプですが、サイドファスナーが付いているので、脱ぎ履きも簡単です。
上記でおすすめしたシューズについて、詳しい説明をさせていただきますね。
〈かかとのない健康シューズ ROSIO -ロシオ-〉について
〈かかとのない健康シューズ ROSIO -ロシオ-〉(以下、健康シューズ ロシオ)は、ウォーキングの効率アップを狙いたい方におすすめしたいシューズです。
そもそも、ウォーキングにおすすめのシューズは
- 靴底がしっかりしているもの
…薄い靴底は、足腰への衝撃・負担となる - ほどよい重さがある
…適度な重さがあると、振り子原理で自然と足が前に進む
以上のような条件があげられます。
健康シューズ ロシオは、靴底に厚みもあり、適度な重さもあります。※一部軽量モデルあり
■健康シューズ ロシオの特長は?
独自の靴底形状がロシオの最大の特長です!


足を入れて直立した際に、地面との傾斜が15度(または7度)になるように設計されています。
このような靴底の設計により、
- 自然と背筋がのびた姿勢となる
- かかとからつま先への体重移動もスムーズになる
⇒ 正しいフォームで、ウォーキングの効率アップにつながる!
…といったシューズになっています。

見慣れないビジュアルの靴底だと思いますが、特別な歩き方をする必要はないのでご安心ください。
普段の歩き方と同じように、かかとから着地、つま先で蹴り出すという流れで歩いてください。
\かかとからつま先への体重移動がスムーズに/

かかとの傾斜の種類は「7度」と「15度」の2種類あります。
はじめての方は、傾斜がゆるやかな「7度」が入門用としておすすめです。
しっかり運動したい!という方は傾斜「15度」をお選びください。
おわりに
腰痛・膝痛対策にウォーキングをはじめてみようかなと思った方は、ぜひ〈健康シューズ ロシオ〉を試してみてくださいね。
運動で筋力をつけて、腰痛・膝痛の悩みを解消させましょう。
※腰痛・膝痛で病院にかかっている方は、ご使用前に専門医にご相談ください。
中国、九州エリアのゆめタウンさんを中心に、催事販売を実施しております。
株式会社アスティコ
岡山県岡山市中区江並417-1
TEL:086-276-2010
株式会社アスティコは、腰痛・膝痛の予防改善に好評の健康シューズ「ロシオ」や、介護ケアシューズの決定版「すたこらさんソフト」、快適タウンシューズ「タウニークラブ」などの他、長年のシューズの設計生産の技術をもとに開発した機能性シューズを販売しています。